A8の頃からA列車動画を見ている自分にとっては、もはやA列車動画にアニソンが普通に使われる事など常識になっているわけですが。
‥‥A9が発売されてから動画を見に来た方々にとっては、そうではないんだよなぁ、という事を、いくつかの動画を見て感じました。
-------------------------
いや、ようはA8の時には見られなかった「アニソンやめろ」とか「なぜに東方BGMなんだ?」といった感じのコメが多いなと。
で、よくよく考えてみれば、A9が発売されてからドンと増えた再生数のうち、大部分は「A9が発売されてから」動画を見に来た層だと思うんです。
ゲームプレイ動画でアニソンとかバリバリ使ってる所って(萌えゲーや架空戦記などを除けば)A列車界隈ぐらいのものだと思いますので、普通にアニソンとかをバリバリ使うニコ鉄動画は肌に合わない人もいるんだろうなと。
まあ、動画なんか好きなように作れば良いわけですし、アニソン好きな層にとってはアニソン天国がたまらないわけですから、使う事自体をどうこう言う気はありませんし、無視して道を突き進んでもOKだと思いますが。
‥‥使う以上はああいうコメントが、当分の間付き続ける事になるんだろうなぁと感じました。
ま、このインフレ自体がそんなに長く続かないと思うので、案外すぐに元に戻るのかもしれませんが。
ではでは。
−追伸−
そういえば最近、動画で特定の車両をねだるコメをよく見かけますが、逆効果なのでやめた方が良いと思います。
しつこすぎると、逆に使ってくれなくなるのが現実ですから。
2010年02月22日
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/35480286
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/35480286
この記事へのトラックバック
そこらへんの人たちが来たのかなー、と。(違うのかもしれませんが)
VRMでググレばいくつものサイトが出てくると思います。
そこは、なまあた(ry
温かく見守ればと思います。
たしかにA9のインパクトが凄いので、色んな方面から見に来て下さっているのかもしれないですね。
まあ、これを逆に利用するのもアリかなとか思ったりもしますが(ぇ
時間があればいいんですけどねぇ‥‥
>ネコさん
たしかにアニソンもニコ鉄には大事な要素なのですが、A9で初めて動画を見に来るかたは、独自色とか言う以前に、ニコ鉄を知らずに見に来られると思うんですね。
そういう方々にしてみれば「なんで皆こんなにアニソンばっかり使ってるんだ。」という感想を抱いてしまうのは当然かと思います。
まあ、元々アニソンは好き嫌いがハッキリ分かれてしまう物ですから、ある程度は仕方がないと思います。
きっとニコ鉄も、意外と多くの人から「なまあたたかく」見守られていると思いますし(ぇ
「こまけぇことはいいんだよ」なんですがねぇ。
それより、中身をですね(ry
まあ、雰囲気とかに合わせていただきたいってのはありますが、よっぽど破綻しなければ意外と気にならなかったり。
それは人それぞれなんでしょうががが。
> よっぽど妨害じゃなかったら、好きなの使えばいい
まあ、そうなんですけどね。
BGMによって呼び込める人もいれば、BGMによって去っていく人もいるという事で(
ま、視聴者層を広くしたいのか、絞りたいのか、気にしないのかによって変わってきますけどね。
……って私のことですねすいません。
A8では前面展望という要素が登場して、そこそこ様変わりしたわけですが、A9はビジュアル面が綺麗になるという方向の進化ですので、あんまり変わる要素が無いのかもしれませんね。
最近になってA9の新機能(フライトモード等)を活用した動画がちらほら出てきていますが、それ以上に「ガラっと変わる何か」が登場するには、まだ時間がかかるのかもしれないですね‥‥